法名と戒名どう違うのですか?
戒名とは、定められた守るべき戒律を厳守していくという名告りで、戒名を授かる(受戒)というところからきています。
真宗では、戒律ということがないので、戒名とはいわず、法名といいます。
法名は本来、生前に門信徒としてのあかしとしていただくものです。「死後の自分の名」としてあとあとに備えるのではなく、仏教徒たる自分の名、として日常に思い起こし、お念仏をよろこぶ生活を送っていただきたいものです。
参照『門徒もの知り帳』
埼玉組は、真宗大谷派(本山:京都 東本願寺、通称:お東)の東京教区に所属し、埼玉県内にある30ケ寺より構成されている組織です。運営:埼玉組有志の会
戒名とは、定められた守るべき戒律を厳守していくという名告りで、戒名を授かる(受戒)というところからきています。
真宗では、戒律ということがないので、戒名とはいわず、法名といいます。
法名は本来、生前に門信徒としてのあかしとしていただくものです。「死後の自分の名」としてあとあとに備えるのではなく、仏教徒たる自分の名、として日常に思い起こし、お念仏をよろこぶ生活を送っていただきたいものです。
参照『門徒もの知り帳』